C君です 分享
6 months ago @Edit 6 months ago
latest #8
C君です
6 months ago
タニグチ on X中村 on Xクマ🍴🎩🐺🧙‍♀️ (@takekumax) on X【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 06話 13】
Bパート。復活した坊ちゃん。
それが仕草・表情だけでなく声ではっきりわかります。
この1話内で同じ人物なのに、全く違う年齢感や感情を表現してくれた坂本真綾さんの凄さに感動!
写真は補足説明。
坊ちゃんを契約違反として終わらせようとしたセバスの決め台詞は、漢字の方の「悪魔で」
C君です
6 months ago
クマ🍴🎩🐺🧙‍♀️ (@takekumax) on X【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 06話 08】
素肌・服の境界なくセバスチャンの身体からあふれ出す黒いモヤ。
どうも初めまして!悪魔セバスチャンの素顔(の一部です)。
枢やなさんは打合せ時「ヘドロ・タール・ドゥルドゥル」etcと表現していました。
写真はセバス召喚時を描いた27巻「青の追憶編」。
このドゥルドゥルが様々な動物やそれ以外に変化しつづけます🦇🐦‍⬛🕷️🐙👁️🗨️
またモノクロ静止画であるマンガ媒体ルールを利用し、枠線や地紋や吹き出しとシームレスに一体化しています。 そして枢さんはこのグロいドゥルドゥルを「いつもよりイケメン」と言ってましたw
立即下載
C君です
6 months ago
アニメ版はCGでしょうか? 漫画には不可能な常に動くことが可能となってますね。
同じモヤでも媒体が違うとタール<炎のような違いが感じられます。
アニメ版ドゥルドゥルは醤油顔のイケメン!
C君です
6 months ago
アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) on X木村良平 (@Ryouhey_Drunk) on Xお久しぶりです❤️アニメ『黒執事』シリーズ公式 on Xhttps://pbs.twimg.com/media/GqfBeyrWcAA5ibR.jpgクマ🍴🎩🐺🧙‍♀️ on X【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 06話 04】
ジョン・ブラウン役は神谷浩史さん🐴
小野大輔さんと神谷さんの大人気長寿ラジオ番組 #DGS で以前収録裏話されていたので、その話を原作目線でも…。
ジョン・ブラウン初アフレコ時には、枢やな氏もリモート立ち合いに参加してくれました。
その際、神谷さんが声優さんマイクブース側から音響チーム側のブースに入ってこられました。
C君です
6 months ago
「監督・音響監督・枢さんと直接打合せしましょう」→「2パターン演じてみるから意見ほしい」という頭の回転バリ早な方でした!
今話も絶妙。セバスとジョンが会話はしているけど、対話はしていないような距離感と違和感。
冷たく淡々としているけど、台詞冒頭を絶妙に立てるetc…独特のキャラ性を作ってくれております。
相対する小野さんの、立場が低い執事としての受け答え✖️内心「なんだこいつ的」ニュアンスも流石🍴
ちなみにDGS最新話は本日深夜。
#小野大輔聖誕祭2025 らしいです。興味深い!
C君です
6 months ago
アニメ『黒執事』シリーズ公式 (@kuroshitsuji_pr) on X枢やな_Staff on Xヴォルフラム、声がついたら本当に誠実な良い人感が高まり、原作者ながら見ていて心が痛む【枢】
#黒執事クマ🍴🎩🐺🧙‍♀️ on X【アニメ #黒執事 #緑の魔女編 #あくまで雑談 07話 05】
シエルのたどたどしいドイツ語🇩🇪
「何と言ったのか?」よりも、シエルがここでドイツ語を話すことが重要。
ピュアな友情シーンにも見えますが、
「サリヴァンを口説き落とす!」という作戦であることが主従の口元のUPでわかります
C君です
6 months ago
枢やな_Staff (@toboso_official) on X実はこのシーンで登場した「光の点」は世紀の大発明。
とある「鉄の塊」が空を飛ぶために最も重要な技術なのです【枢】 #黒執事枢やな_Staff on X『緑の魔女編』は深い森の奥に残された最古の魔法の話…ではなく、20世紀初頭に起こる最新の科学兵器を用いた歴史の転換を前提とした物語です。
そして大人に翻弄される子どもたちの話でもあります【枢】 #黒執事
back to top