台湾人生を見て来まーす。私の祖父も戦争中は台湾にいました。台湾の人たちに親切にしてもらったようで、いつも台湾の話しをしていました。
本当は戦争だから色々あったと思うんだけど、台湾の人達とした農作業とか、話したこととか色々良い思い出もあったみたい。祖父と見に行きたかったな。
台湾人生って、タイトルがすごいですわね。あたすも映画見ないと……
見て来た!もっとドラマ仕立てなのかと思っていたけれど、ドキュメンタリー映画だった。淡々と、戦時中に日本とされていた台湾時代に少年少女だった台湾の人々のお話だった。
人それぞれの人生、歴史があって、その一部を見たにすぎないけれど、今まで見て来た台湾は本当に今この一瞬でしかないんだなーと初めて気がついた。台湾の歴史、さまざまな背景を持つ人々がいることをうっすらとは知っていたけれど、よく分かっていなかったんだな
今、次に産まれるなら台湾が良いな~とぼんやり思っていたけれど、今の台湾はそんな簡単に出来たもんじゃなかったのね。日本も同じだと思うけれど。もっと色んなことに感謝して、大切に生きていきたいと思いました。
あたすの祖父も、戦時中は台湾にいたの。高雄だったんだって。よく聞いたことなかったんだけど、愛ちゃんが私の実家に来たとき、場所を初めて聞いた。んで、台湾の人によくしてもらったって愛ちゃんに言ってたのがちょっとうれしかった。
このみちゃんのおじいちゃんもよくしてもらったって言ってたんだ。おじいちゃんは新竹だったって。他の国や国内も色々行ったみたいだけど、台湾は本当に良い人ばっかりに会ったみたい。しかし、そのあとの歴史とか考えると、戦争・・と言うか人って怖いね