swee2swee2 共有
13 years ago
日本人なら皆知ってるから、日本では誰も教えてくれないことをつぶやいていくPLURK!
latest #10
swee2swee2
13 years ago
日本語で、暇なときにたまに書きます
swee2swee2
13 years ago
日本には、いろいろ学校がありますけど幼稚園、小学校、中学校 、高等学校、大学、大学院、という種類が主な学校です。
小学校と、中学校は義務教育と言って、日本人は全員卒業しなくてはいけない学校です
swee2swee2
13 years ago
義務教育は、国が教育費を払ってくれます。
義務教育をしっかり受ければ日本の社会の仕組みや、ほとんどの読み書き、計算などを理解できます。
立即下載
swee2swee2
13 years ago
ほとんどの学校は入学式が4月、卒業式は3月です。
幼稚園は2年または3年間、小学校は6年間、中学校は3年間通います。
swee2swee2
13 years ago
高等学校のことを、略して高校といいます。高校は3年間通うのが普通。大学は4年間が普通です。
swee2swee2
13 years ago
高校には定時制というのがあり、定時制は4年間通います。定時制は夜に、学校で勉強する人のための制度です。
swee2swee2
13 years ago
義務教育である小学校、中学校は必ず決まった年数通えば卒業することができます。高校や大学は、ちゃんと勉強してある程度の成績を取らないと卒業できません。これはどんな国も一緒でしょうけど。
swee2swee2
13 years ago
日本には「しりとり」という遊びがある
swee2swee2
13 years ago
しりは屁股、とりは採取。言葉の尻を取って、言葉の頭に持っていく遊びです。2人以上で日本語の単語をずっと言っていきます。例えば…
swee2swee2
13 years ago
りんご→ゴリラ→ラッパ→パセリ→リズム→無駄→だし→しみ→水・・・・・
back to top