meebs
3 years ago @Edit 3 years ago
同じ文を使って比べる翻訳ツールの違い

【Papago】
https://images.plurk.com/1mNkovfTG8ncYHBKxEcsdL.jpg

【DeepL】
https://images.plurk.com/4FApAUDvq5JWbknaHigjWy.jpg
latest #13
meebs
3 years ago
翻訳したそれぞれを、日本語に再翻訳
バカなんて言ってないよ~ ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
https://images.plurk.com/20wVPN4ySZKTmR8yhYxmtQ.jpg
https://images.plurk.com/6Ir4VqTmxoOHaUaz1hIWjR.jpg
meebs
3 years ago
同じ文を英語訳して、それを日本語に再翻訳
グッってなんですか?グッて?( ˘•ω•˘ )

https://images.plurk.com/9yCX3JthwYdoBIufUifBN.jpg
meebs
3 years ago
日本人が言うのも変だけど
日本語ってホントに難しいんだね……(´・ω・`)
立即下載
meebs
3 years ago
多分ちゃんとした文法の日本語だったら、ちゃんと翻訳するのかもしれない
私の文は口語だから、余計に変な翻訳になるんだろうな
𝄡𝕊.
3 years ago
また突然のリプすみません

日本語のオノマトペには他の言語にない表現がすごく多いなと、常に思ってます
注釈で覚えるのが難しい、肌で感じるしかないもの
多分この件も直接訳せる言葉がないから、サイトに悪いニュアンスとして捉えられたじゃないかなと😵

ちなみにこの間のYuta at homeもオノマトペについて話しましたよね(6:33のところ)
YUTA at Home EP51新しい単語も覚えて面白かった!
meebs
3 years ago
突然のリプでも、大丈夫ですよー!(^-^)/
私にリプしてくれる人達は、みんな日本語が上手です。
どこで勉強しているんだろう?
私も同じくらいに中国語が上手くなるように、勉強したいです

日本人はオノマトペを使いますね。
ユウタがラジオでも言ってる通り、特に関西はオノマトペが多いと思います。更に関西は発音や方言も独特なので、同じ日本人でもすぐに理解できない事があります。
meebs
3 years ago
ちなみに!
ユウタは『肌がツルツル』で使っていたオノマトペ
麺類を食べる時にも『つるつる』って使ったりするんですよ ( ・∀・)ノ

『もちもち』は、パンやお餅などの食べ物の他に、柔らかそうなジェヒヨンの頬を表現するのにも使います。( *´艸`)
𝄡𝕊.
3 years ago
ならよかったです🙈
私は元々アニメとアイドルがきっかけで独学し始めたけど、多趣味なので日本の文化や地理にも触れることで結果的上達しました。
でもちゃんとした勉強はしたことないから、こうやって文章(?)を書くことになるとめちゃ時間かかります...
𝄡𝕊.
3 years ago
もちもちはね、台湾の言葉でQQという言い方があって、主に食べ物のもちもちとした食感を表現する時に使うんだ(タピオカなど)。台湾の人はこの食感が大好き。
ジェヒョンさんみたいなもちもち頬を表現する時にも使える気がします!

麺の食感をツルツルで表現するのは初めて見ました😳。調べると表面がつるつるした、柔らかい食べ物のことなのかな、勉強になりました~
さきここでコメントしてないんですけど、でも私には好きなニコニコの歌い手さんのツイートや生放送をわかるために大学で日本語を勉強しましたよ!一週間二回ぐらい、授業に行きました。台湾人にとっては日本語の発音は台湾の方言に似てるし、昔の時も日本からの影響もあるし、普段よく使う外来語は元々日本語で、日本語を学ぶのは他の人より簡単だと思います。
𝄡𝕊.
3 years ago
あと両方漢字があるのが大きいかな、簡単な文法を覚えたらある程度読めるようになれます。
それからネイティブの方が書いた文章で勉強すれば、他の言語よりは最初の段階が簡単じゃないかなと思います。
それでもちゃんとした日本語を話せるにはちゃんと勉強しておかないと...
中国語のシステムは二種類があります、一つはラテン文字で発音を表現し簡体字や繁体字を書く、あと一つは注音符号で発音を表現し繁体字を書くんです。簡体字は学びやすいですけど、繁体字わかると古いな文章を読めます。台湾ではみんな繁体字を使いますが、でも繁体字を読める人はほぼ簡体字も読めるので、日常の会話のためなら好きなシステムを選べていいですよ!
meebs
3 years ago
Oh! いっぱい返信が着ている!Σ(・ω・ノ)ノ!
やっぱり好きな事を切っ掛けに勉強をするんだね。

私も頑張ろう!☆٩(。•ω<。)وファイティン
back to top