Login
Sign Up For Free
English
中文 (繁體)
中文 (香港)
中文 (简体)
日本語
Filipino
Bahasa Indonesia
Bahasa Melayu
Pусский
Português (Brasil)
Magyar
Français
Español
Deutsch
Čeština
العربية
Català
Dansk
Ελληνικά
فارسی
Suomi
Gaeilge
Hindi
עברית
Hrvatski
Italiano
Norsk bokmål
Nederlands
한국어
Polski
Română
Slovenský
Svenska
Türkçe
українська
беларуская
ไทย
Standard view
meebs
3 years ago
台湾のコンビニでは、KAGOMEの野菜生活100の500mlが売ってるみたいなのに
何故、日本では小さいサイズしかないのだろう……
(*´・ω・)
latest #8
𝄡𝕊.
3 years ago
台湾人からしたらペットボトルと紙パックの方が高級感出やすいというイメージがなんとなくあります、そのためなのかな🤔
ペットボトルに入ってるものは日本の大きめなスーパーで普通に置いてある気がします、記憶が薄いけど買ったことあります
ㄌㄐ@高雄羅馬人
3 years ago
@Edit 3 years ago
でも台湾にも売っている日本のブランドの食べ物や飲み物はたぶん日本よりサイズが大きいだと思いますが(゚o゚;;例えば紅茶花伝のサイズが台湾には600mlのペットボトルですけど、日本には約450ml-500mlぐらいで、伊藤園のお茶も同じそうです。
それが台湾の肥満人口はアジアで一番高いの原因なんですか
(;´༎ຶД༎ຶ`)
meebs
3 years ago
nana1ronouta
: 野菜ジュースの1000mlの紙パックと、トマトジュースのペットボトルは種類が多いよ。果物と野菜の組合せは色んな種類があるけど、小さい紙パックだけしか売ってないんだ。(´・ω・`)
立即下載
meebs
3 years ago
jennifer7108
: 紅茶花伝の600ml、日本でも売って欲しい!緑茶や炭酸ジュースは、日本でも600mlサイズを売ってる所があるよ。
台湾の人は、そんなに太ってるって感じがしないけどな。
日本でも流行った、タピオカミルクティーのカロリーを知って、驚いた記憶はある。(;´▽`A`
ㄌㄐ@高雄羅馬人
3 years ago
meebs
: あ、でも紅茶花伝は台湾の方はミルクの味が薄くて、日本のヴァージョンはもっと美味しいだと思います
タピオカミルクティーも日本に売ってるサイズはだいぶ台湾に売ってるサイズより小さいですね、はじめて日本でタピオカミルクティーを見た時にちょっとショックしました
(?)台湾のサイズはMが350mlぐらいでLが600mlぐらいです。
ㄌㄐ@高雄羅馬人
3 years ago
日本の方はみんなスリムで、健康的な意識持っていて、その部分は本当に憧れてます
meebs
3 years ago
jennifer7108
: たしか紅茶花伝は日本で売ってるミルクティーの中でも、味が薄い方だと思った。(;´▽`A`
うん、600mlは大きいな……
meebs
3 years ago
jennifer7108
: 日本人は極端なんだよね。健康意識やスタイルを気にしてダイエットなんかをする人と、健康やスタイルなんて関係ない!って人が (´-∀-`;)
back to top
Delete
Reply
Edit
Cancel
Cancel