meebs
3 years ago
戒(いましめ)の指(ゆび)と書いて
戒指=日本語では指輪という意味

何か良いな……(ヨコシマな考え)
(ΦωΦ)フフフ…
ㄌㄐ@高雄羅馬人
3 years ago @Edit 3 years ago
実は「戒」一つだけも戒める意味のですよ。例えば「戒菸」はタバコを吸うことをやめようと言う意味ですし、「戒毒」はドラッグをやめようと言う意味です。さきちょっとウィキペディアを探してみると、昔の時も「指環」と指輪のことを呼びますが、時代の流れにしたがって秦朝の時に后妃様たちは指輪をつけるのも皇帝に「今妊娠中ですので、おそらく陛下に会えないんですが」と、これも戒めの意味と同じ、房事をしばらくやめようと言う意味みたいですね。
https://images.plurk.com/2aFpnRLj7kGfmR9vh0SjCu.jpg
この部分書いたのは秦朝の時には指輪がただ飾りの意味だけではなく、「房事を行えない」の合図です。魏晉南北朝の時にだんだん指輪も結婚の合図になりました。
(魏晉南北朝は大抵秦朝の後で二つの王朝です、三国時代と近い時ですね)
meebs
3 years ago
raagi: うわーーー!詳しい説明をありがとう!多謝!多謝!٩(´꒳`
ここ迄詳しくは調べられなかったよ!我很高興!
立即下載
ㄌㄐ@高雄羅馬人
3 years ago @Edit 3 years ago
手伝えて嬉しいですよ!私も生まれてはじめてなんで指輪は戒指と呼ぶ原因を本気で考えました、今回のチャンスのおかげで私も面白い知識勉強になったのですね!